鳥取市で天神様(菅原道真)の掛軸を修復しました

 

鳥取市での天神様の掛軸の修理


さて、2024年の営業も本日で最終日となりました。
今年もたくさんのお客様にご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。掛軸や額などの美術品修理・修復はもちろん、新しく掛軸や絵画をお買い上げいただいたお客様。さらには刀剣の研ぎや加工、襖絵や衝立、屏風修理の注文をいただき、充実した一年を過ごすことができました。本当にありがとうございました!

しかし、今年も修復事例がたくさん溜まっていますので、年末年始の間も少しずつブログを更新していく予定です。ぜひお楽しみに!

さて、この12月最後の週も非常に多忙な日々でした。
岡山市での納品を皮切りに、鳥取県日南町では四国八十八ヶ所のカラー御影のご相談。伯耆町では掛軸や額の修復相談、さらに刀剣研ぎのご相談をいただきました。その後、岡山県真庭市では額の修復相談を行い、鳥取県日野町では槍の研ぎのご相談を受けました。そして鳥取市では修復した掛軸を納品し、佐治町では額の納品と取り付けを行いました。他のスタッフも滋賀県、三重県、兵庫県を中心に各地を飛び回り、本当にたくさんのお客様に支えていただきました。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

今回のブログの本題である、鳥取市で修復した天神様(菅原道真)の掛軸も、お客様に大変お喜びいただきました。これからも美術品を通じてお客様に感動をお届けできるよう努めてまいります。

また、WEBSHOPでは年末年始も受付を行っております!ご自宅から簡単に商品購入をご依頼いただけますので、ぜひご利用ください。(配送は年始営業開始後になります)

👉 WEBSHOPはこちら
https://sankoshoji.base.shop

どうぞよろしくお願いいたします!


コメント

このブログの人気の投稿

開店!サンコー商事ヤフーショップ!

襖絵修復のご依頼と納品について

兜の額に思う