倉吉市でオリジナルの掛け軸を制作しました

 

サンコー商事のオリジナル掛け軸


倉吉市のお客様よりお問い合わせがありました。

「右向きの達磨大師の掛け軸ありませんか?」、と。


最近はめっきりと聞かなくなりましたが、

山水図の川が右に流れてる方が、とか

松竹梅の鶴が家の方を向いている方が、とか。。。

掛け軸の図柄の向きには色々とご要望をお聞きした物です。

少し懐かしい感じでした。


さて、お客様のご要望は、

縦長(尺五立)ではなく横長(尺八横)の絵にしてほしい、

達磨大師は左向き(鑑賞者から見て右向き)にしてほしい、の2点。


早速作家さんへ交渉させていただき、制作、先日お届けしてきました。

お客様に喜んで頂いたことが何より嬉しかったですね。


サンコー商事は、オリジナルの掛け軸、絵画の制作も得意にしております。

地域の名所や、特産(タケノコを描いたことがあります)を掛け軸や額にしてほしい、

というご依頼は大歓迎です。


掛け軸や額、御朱印表装・美術品修復はサンコー商事まで!

お気軽にご相談ください。

https://www.sanko-shoji.net/contact.html

(LINEからのお問い合わも好評頂いております)



<最後に少しサービスのご案内を。>


「御朱印表装は全国対応!」

西国、秩父、坂東、四国別格などの御朱印表装価格は¥39,800-(税込)から。

四国霊場は42,900円から。

機械を一切使わない「手打ち表具」の価格では破格です!


「掛け軸や額などの修理・修復」

掛け軸の表具張り替えは¥42,900(税込)〜。

額の表具新調は¥46,400円(税込)〜。

こちらも「手打ち表具」では抜群に安い価格です。


こちらもどうぞお気軽にご相談ください。


お電話でのお問いわせは TEL:06-6336-5666

土・日・祝を除く平日9:00〜17:00まで。

(営業が不在の場合は折り返しのお電話にて対応いたします)


どうぞよろしくお願い致します。




コメント

このブログの人気の投稿

開店!サンコー商事ヤフーショップ!

襖絵修復のご依頼と納品について

兜の額に思う